新築君 ~基礎打ち~
2011.08.09
こんにちわ、(・ω・)ノ 営業です。
新築君、基礎の配筋検査も済み生コン打ちです(^^)
←生コンのミキサー車到着!なぜか?宮城ナンバー(宮城から来たのか?、んな事はないです。)
→ポンプ車で生コンを圧送します、お風呂の土間はバケツで運びますが・・・やっぱ機械ですね~。
←ポンプで圧送した生コンの中にバイブレータを突っ込んで空気抜き(これ、重要です)
→生コン入れる→バイブレータで締める→トンボで均す、って感じで作業は進んでいきます。
→そうこうしているうちに、ミキサー車2台目到着・・・コレも宮城ナンバー・・・・、オイラんとこの社長、実家が宮城だから喜んで?ましたが (^^)
←快調なペースで進行!もちろん生コンはJIS規格適合品(当たり前ですが・・・)
→今の生コンって、昔に比べて交配合(高品質ね)な分、作業が難しくなっています、職人さんの腕の見せ所です。
→下駄(カンジキみたいな物ね)履いてテコで土間押さえ、これも大切な作業です、割れを抑えたりする作業です。
→流し終わったら2人掛かりで土間押さえ、炎天下汗だくで作業中、見てるだけでも汗・汗なので大変さが解ります。
生コン終了!この後、水撒き(冠水養生ね)します、今日みたいな夏場の良い天気の日はコンクリートが急激に乾いてしまうので、水を撒いて徐々に乾燥するようにします(これも重要な作業です)冠水養生した・しないで、仕上がり強度にも差が出ます。
今日はベース部分のコンクリ、後日立ち上がり部分のコンクリートを型枠を組んで流し込みます。
と、言う事で現場から営業でした(。・ω・)ノ